キーワードから探す

文字サイズ
背景色

内科学講座 呼吸器・脳神経内科学分野

内科学講座 呼吸器・脳神経内科学分野

内科学講座 呼吸器・脳神経内科学分野

講座について

旭川医科大学 内科学第一講座(通称一内)は、昭和48年9月29日に旭川医科大学の開学と同時に発足しました。初代小野寺壮吉教授のもと8人のスタッフから始まり、平成4年菊池健次郎教授を経て、平成19年6月に三代目教授として、コア領域初の本学出身教授である長谷部直幸教授が就任されました。「人と知識と技術が生き生きと動く教室」「元気が出る教室」をモットーに新しい第一内科が誕生したのです。
開設時より当教室は、循環器、呼吸器、神経、腎臓の生命に直結する内科領域を担当し、各疾患の高度の診断と先進治療、そしてこれらの成因、病態に関する基礎的・臨床的研究を行ってきました。高齢化社会を迎えて、我々が担う領域の疾患患者はその数を増し、当教室への期待は益々高まりを見せています。道内外を問わず、各地の関連病院では、経験を積んだ多くの同門先輩の医師が活躍しており、それぞれの地域に高度な医療を提供しています。
当科は今年で50年目を迎え、同門会員は250人を抱える大教室へと発展しました。今後もさらに新しい教室員が加わり、先進医療・地域医療を通じてのみならず、世界に向けて新たな情報を発信し続け、医学の発展に貢献する教室として発展することを確信しております。

スタッフ紹介

特任教授

長内 忍オサナイ シノブ

助教(学内講師)、呼吸器内科 科長、がんゲノム診療部

佐々木 高明ササキ タカアキ

講師、脳神経内科 科長

澤田 潤サワダ ジュン

助教(学内講師)

南 幸範ミナミ ヨシノリ

診療助教

菊地 史織キクチ シオリ

特任助教

志垣 涼太シガキ リョウタ

教育

呼吸器内科

学生教育 臨床実習前の学生に対する講義、OSCEなどの指導、臨床実習中の学生に対する講義、呼吸器診察、画像読影の指導
初期研修医教育 初期研修医に対する基本的な呼吸器診療や学会発表などの指導
後期研修医教育・
専門医育成
後期研修医に対する発展的呼吸器診療や学会発表、論文作成などの指導、専門医取得に対する支援

脳神経内科

学生教育 臨床実習前の学生に対する講義、OSCEなどの指導
学生教育 臨床実習中の学生に対する講義、神経診察などの指導
初期研修医教育 初期研修医に対する基本的な神経診療や学会発表などの指導
後期研修医教育・
専門医育成
後期研修医に対する発展的神経診療や学会発表、論文作成などの指導、専門医取得に対する支援

研究

呼吸器内科

臨床研究 肺がんの医師主導治験、観察研究、気管支喘息・COPDの他施設共同観察研究
基礎研究 肺癌の薬剤感受性に関する研究、肺癌のゲノム構造異常に関する研究

脳神経内科

臨床研究 神経変性疾患の病態の解明に関する研究
臨床研究 脳血管障害の病態に関する臨床的研究(心房細動や悪性腫瘍との関連など)
臨床研究 ファブリー病における神経疾患に関する臨床的研究
基礎研究 筋疾患に対する再生医療に関する基礎的研究