国立大学法人 旭川医科大学

旭川医科大学ホームページ
| 交通アクセス | サイトマップ | お問合せ | ENGLISH |
訪問者別メニュー 受験生の方地域・一般の方企業・研究者の方在学生・卒業生学内向け
大学案内
学部・大学院・施設案内
教育・学術
入学案内
キャンパスライフ
社会連携・地域貢献
広報・情報公開
採用・募集・入札・公募
大学からのお知らせ
トップページ学部・学内共同利用施設 ≫ 生命科学
 生命科学は、平成8年に看護学科が新設され、一般教育充実のために新設された学科目です。そのため、当初から、主として看護学科初年時の学生を対象とした生物学や遺伝学教育を進めるために、現在の生命科学や自然科学実習の教育を担当してきました。現在では、生物学や化学などの学科目の先生方と共に、看護学科・医学科の両学科の学部教育を担当しております。 
 分子生物学や遺伝学など近年の生命科学の著しい発展により大きな成果がもたらされておりますが、それらの成果や考え方さらには生命倫理の問題までを含めて講義でも紹介して参りました。これらの科目は、臨床医や看護職をめざす皆さんにとっても意欲的な学びをしていく切っ掛けになっていくものと期待しています。
 
教授挨拶
教育
研究
独自ページリンク
 
トピックス
 
トピックスはありません
教授挨拶
 

教 授 :

 

 このページのトップへ
教育
 

医学科実習・演習

  • 第1学年前期 基礎生物学実習(45コマ)
  • 第1学年前期 医学チュートリアルT演習(20コマ)

看護学科講義

  • 第1学年前期 生命科学(入門)(15コマ中の8コマ)
  • 第1学年後期 生命科学(発展)(15コマ中の5コマ)

医学科看護学科共通講義

  • 第1学年後期 科学論文の読み方・書き方(15コマ中3コマ)
研究
 

主な研究テーマ

  1. 神経系で働く免疫グロブリンスパーファミリーの機能解析
  2. 抗認知性機能性食物食材の探索研究
 このページのトップへ

| サイトのプライバシーポリシー | サイトポリシー |

 

国立大学法人 旭川医科大学 

 〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 TEL:0166-65-2111(代表)
 (法人番号2450005001797)