旭川医科大学病院

文字サイズ
背景色
文字サイズ
背景色

初診の方は医師の紹介状が必要です。

受付
時間

平日 午前8:30~12:00

土日祝日・年末年始は休診日です

電話
番号

0166-65-2111(代表)

時間外受付・救急受付は0166-66-9901

患者総合サポートセンター

施設について

2024 年 4 月よりこれまでの「入退院センター」と「地域医療連携室」を一つの組織に統合し「患者総合サポートセンター」を開設しました。
看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)、事務員等の多職種が連携し、入院前から入院中、退院後までを見据えた切れ目ないサポートを心がけ、入退院支援をより円滑にし、安心・安全で質の高い医療を提供していきます。

スタッフ紹介

センター長

大田 哲生オオタ テツオ

副センター長

佐藤 こずえサトウ コズエ

副センター長

石坂 貴光イシザカ タカミツ

各部門の紹介

入院支援部門

業務内容

退院に係るケースマネジメントに関すること

事 務
○各種同意書や入院費等の説明
○入院日程希望・特別室利用希望の確認
看護師
○入院予定患者の情報収集
○必要時、各部署との連携
○手術や検査に伴う休薬、点眼、絶食、他科受診等の説明
○入院生活の説明(病室の設備、必要物品、安全対策など)
○生活指導・各種情報提供
MSW   
○経済面・社会福祉制度利用などの相談
栄養士
○食物アレルギーがある患者の面談(必要時随時)
薬剤師
○薬の確認、説明(必要時随時)

患者との連絡調整に関すること
○ 入院決定日の連絡
○ 休薬前日連絡
○ 入院前日連絡

ベッドコントロールに関すること
 当該病棟が満床のため予定入院、緊急入院のベッドがない場合、ベッドコントロールを行う。

supportcenter.jpg

外来から入院までの患者さんの流れ

外来診療

診察後、入院予約

  • 医師が入院の説明と予約をします
  • 必要に応じて入退院センターにご案内します

入院支援部門

入院に関する説明や面談

  • 事務、看護師が面談します
  • 必要に応じてMSW(医療ソーシャルワーカー)・栄養士の面談、歯科医師の診察があります

入院日の連絡

  • 入院日が決定次第、確認の連絡をします
  • 入院前からの休薬など指示がある場合には、看護師から連絡します

休薬前日連絡

  • 休薬がある場合、休薬前日に確認の連絡をします

入院前日連絡

  • 入院前日に、入院が可能か、感染症状がないか、休薬がある場合は指示通り中止できているか確認の連絡をします

入退院受付

入院当日 病棟へご案内

  • 入退院受付で手続き後、病棟へご案内します
お問い合わせ先

旭川医科大学病院 患者総合サポートセンター 入院支援部門
電話 0166-69-3260(直通)      FAX 0166-69-3269

療養生活支援部門

業務内容

 看護師・医療ソーシャルワーカーが、院内スタッフや地域関係者と連携しながら、療養環境や退院先の相談、適切な社会資源の活用等の調整をさせていただくとともに、これからの生活について皆様と一緒に考えていけるよう、寄り添った支援を行っています。
 

看護師

患者さんとご家族が入院中に在宅生活の準備を整え、安心して退院できるよう支援します。
また、安定した療養生活を送れるよう、院内スタッフや地域の担当者と連携し、医療処置の継続や療養環境の準備、看護や介護の調整を支援します。治療を続けながらの生活に、心配事やお困りのことがあるときはご相談下さい。

02.jpg
具体的な相談内容

〇 食事やお薬・医療処置の管理に不安がある
〇 訪問看護について知りたい・利用したい
〇 通院が難しい、かかりつけの病院を探したい、訪問診療を受けたい
〇 入院が必要な治療がなければ、最期は自宅で過ごしたい
〇 今後の生活が不安、相談したい

03.png

おひとりで悩まずに、まずはご相談ください。院内外のさまざまな職種と連携して、患者さんとご家族が過ごしたい療養生活を支援いたします。

医療ソーシャルワーカー(MSW)

病気にかかってしまった患者さんやご家族の“困りごと”に対して相談にのることが私たちの仕事です。
病気になると、いろいろな心配ごとが出てくることがあります。
そんなとき、医療ソーシャルワーカーは患者さんやご家族さまの心配ごとについて一緒に考え、社会福祉の立場からご相談に対応させて頂きます。
“困ったな”と思ったり不安に思ったりするようなことがあれば、お気軽にお声掛け下さい。

04_new.png
具体的な相談内容

〇 医療費や生活費について、経済的に不安がある
〇 病気や怪我によって、今まで通りの生活が出来なくて困っている
〇 社会福祉制度【介護保険・身体障害者手帳・障害年金など】について知りたい
〇 通院(治療)しながらの生活に不安がある
〇 家での介護や看護について質問・相談したい    など・・・

05.jpg

それぞれ診療科・病棟で担当者が決まっておりますので、ご相談希望の方は、主治医または看護師へお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

旭川医科大学病院 患者総合サポートセンター 療養生活支援部門
電話 0166-69-3034(看護師直通)
   0166-69-3036(MSW直通)
FAX:0166-69-3060

地域連携部門

【スタッフ】医療ソーシャルワーカー、事務職員

【かかりつけ医紹介】
紹介元への逆紹介、診療予約が必要な医療機関の予約調整、かかりつけ医選定紹介を医療ソーシャルワーカーが行います。
【診療予約受付】
他医療機関からの各診療科外来への診療申込受付を事務員が行います。
【公費診断書受付】
指定難病、小児慢性特定疾病、自立支援医療(育成医療/更生医療/精神通院医療)等公費に係わる診断書作成受付、申請手続きの説明を事務員が行います。

お問い合わせ先

旭川医科大学病院 患者総合サポートセンター 地域連携部門
かかりつけ医紹介 0166-69-3114(直通)  
診療予約受付   0166-69-3055(直通)
公費診断書受付  0166-69-3010(直通) FAX:0166-69-3044

患者総合サポートセンターに関するQ&A

【患者、医療機関、介護等事業所等向け】
Q.公費申請(指定難病、身体障害者手帳、自立支援医療等)新規・更新申請に係る診断書記載依頼を電話で行いたい。
→ 診断書記載依頼の受付は、基本的に窓口で受付を行っていますので、外来受診後(外来通院日以外でも可)に診察券とお持ちの方は受給者証を持参し地域連携部門へお立ち寄りください。
Q.身体障害者手帳を申請したい。
→ まずは、申請の対象かどうかを主治医に確認してください。確認の際、「書類を記載できるかどうか」ではなく、「身体障害者手帳の何級に該当するか」を確認していただき、「〇級に該当する」と医師から説明を受けた場合、地域連携部門で診断書記載の申し込みをしてください。
Q.障害年金に関する書類を記載して欲しい
→ 入退院受付へ平日午後に連絡(0166-69-3011)し、申込方法について相談してください。
【医療機関向け】
Q.当院通院中の患者の診療情報について主治医からの回答が欲しい。
→ 外来に連絡し直接、担当医師に依頼してください。急ぐ場合は先にFAX(0166-69-3044)で送信していただいても構いませんが、原本は必ず担当医師宛に郵送してください。
Q.医大に定期通院されていた患者の退院日が決まった。外来受診の予約がしたい。
→ 患者さんまたは家族から通院中の診療科外来に直接連絡して予約日を相談してください。
Q.医大の外来に定期通院している患者ではないが、医大(緊急入院)から転院してきた患者が退院するので、医大の外来に受診したい。
→ 医療機関から地域連携部門に診療予約申込をしてください(FAXまたは一部WEB予約)。
Q.医師間で転院日決定(医大→地域医療機関)。患者情報提供希望、出発時間の確認したい。
→ 入院病棟ナースステーションへお問合せください。
Q.医師間で転院日決定(地域医療機関→医大)。入院当日、何時までどこにいけば良いか。
→ 転院当日、入退院受付までお越し下さい。到着時間やその他不明な点は地域連携部門(0166-69-3114)までお問合せください。
Q.医師同士で医大病院へ転院することになったが、日程の連絡がまだない。いつ転院できるのか。
→ 医師と病棟で受け入れ日程調整を行っています。医師からの連絡を待ってください。
Q.入院予定となり入院支援部門で説明を受けたが、入院日程の連絡が来ない。
→ 入院支援部門(0166-69-3260)にお問い合わせください。

 

【介護等事業所向け(ケアマネ、訪問看護など)】
Q.軽度者の福祉用具貸与に関する照会文書を記載してほしい。
→ 入退院受付へ平日午後に連絡(0166-69-3011)し、申込方法について相談してください。
Q.医療系サービス(訪問看護、訪問リハビリテーション、デイケアなど)の必要性について医師に照会したい。
→ 入退院受付へ平日午後に連絡(0166-69-3011)し、申込方法について相談してください。
Q.介護保険の新規・更新・区分変更をする予定。主治医意見書を記載してほしい。
→ 外来受診時に直接医師に確認してから手続きを進めてください。直近に受診がない場合は患者・家族・ケアマネジャーなどから、主治医に電話などで確認してから手続きを進めてください。
Q.訪問看護指示書(継続)を記載して欲しい。
→ 医師宛の依頼文、切手を貼った返信用封筒を同封して地域連携部門まで郵送してください。
Q.書類(意見書や指示書等)に記載して欲しい内容がある。または、完成した書類の内容に訂正してほしい箇所がある。
→ 記載してほしい具体的な内容を記載した「依頼文書」を添付して申込をお願いします。訂正等については記載を依頼した部署にお問い合わせください。
Q.医大から別の医療機関へ通院したいため診療情報提供書がほしい。
→ 主治医に確認後に、入退院受付で直接申し込みをしていただくか、入退院受付へ平日午後に連絡(0166-69-3011)し、申込方法について相談してください。
Q.通院中の患者の受診状況を確認したい。
→ 本人・家族等に確認してください。
Q.入院中の患者の入院期間、退院日、治療経過を教えてほしい。
→ 療養生活支援部門の看護師やMSWが介入しているケースについては担当者にお問い合わせください。また、担当者が不明な場合についても療養生活支援部門までお問い合わせください。それ以外の場合は、お答えできませんので、本人や家族に直接確認してください。
Q.担当している利用者が入院となったため入院時情報提供書を渡したい。
→ 療養生活支援部門まで持参、郵送、またはFAX送信(0166-69-3060)してください。
Q.新しく事業所を開設したので挨拶に行きたい。
→ 療養生活支援部門に連絡(0166-69-3036)し、事前に予約を取ってからお越しください。