緩和ケア診療部
診療科について
がんや心不全など生命を脅かすような疾患で苦しまれている患者さんに対応する診療科です。
「緩和ケア」は世界保健機関の2002年の定義では
“人生を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期から痛み、身体的、心理的、社会的、実存的(スピリチュアル)な問題に関してきちんとした評価をおこない、それが障害とならないように予防したり対処したりすることで、QOL(Quality of Life)を改善するためのアプローチである。”
となっています。(引用:Palliative care)
これを読み解けば人生の中で、ひとは自分だけではなく家族も巻き込むような大きな病気を経験します。
中には一生付き合っていかなければならない病気や、生命に関わる病気もあるでしょう。そんなときに、病気を治す治療という視点だけではなく、身体や気持ちのつらさ、生活の上で困ること、さらには人生や生命そのものに対する悩みを解決するという視点でも対応策を考えていく、そして人生の質を高めるという目標を掲げている、それが緩和ケアだと言えます。
このように緩和ケアは大変広い分野で、痛みなどの身体症状緩和の医療、心や精神の医療、生活上のサポートを請け負う在宅医療や介護の分野、人生の質を考えるという意味では哲学や社会学といった学問分野、宗教の分野にまで拡がりを持っています。当診療室では、この広くかつ深い分野である緩和ケアを実際の臨床に生かす活動を行っています。
スタッフ紹介
部長
牧野 洋マキノ ヒロシ
副部長
小野寺 美子オノデラ ヨシコ
客員教授(非常勤)
阿部 泰之アベ ヤスシ
がん看護専門看護師
清水 知沙シミズ チサ
主な診療内容の紹介
緩和ケアチーム
当院に入院されているがん患者さんで、痛みや他の身体のつらさ、気持ちのつらさがある方は、その時のがんの治療の有無に関わらず、緩和ケアチームに相談することができます(主治医の先生または看護師さんを通しての依頼となります)。緩和ケアチームでは医師や看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、理学療法士、栄養士、心理士がチームとなって、痛みへの専門的な対処や、気持ちのつらさを和らげる治療やケアを行っています。緩和ケアチームの関与により病棟が移ったり、主治医の先生やスタッフとの関係が変わることはありません。現在の治療や生活が上手くいくようにお手伝いしていく医療チームです。
緩和ケア外来
当院外来受診中の患者さんに対してもつらさの軽減に努めます。日常生活を継続するために困っていることがあれば主治医の先生を通じて緩和ケア外来の受診をお考え下さい。
緩和ケアチームカンファレンス
緩和ケアチームや外来で加療中の患者さんについて緩和ケア医、精神科医、看護師、理学療法士、栄養士、薬剤師、心理士など他職種によるカンファレンスを週一回行っております。
緩和ケア研修会
※次回開催予定日は2024年11月17日(日)です
外来のご案内
緩和ケア科:1階10番