Vol.1 January 2025
 
旭川医科大学に関わるすべての皆様方に本学の活動状況を定期的にお知らせしたい、本学をもっと知っていただきたい、そんな思いで毎月1回ニュースレターを配信していくことにいたしました。私たちが伝えたいこと、皆さまが知りたいことを伝い合えるツールに育てていきたいと思っています。

Contents
・だれかの目線
・ニュース
・イベント情報 
・病院からのお知らせ
・学長#ひとりごと


創刊号は「学長目線」の旭川医科大学
◎今月のニュース ココに注目!
講演会開催情報 スペシャルゲストは…
病院の診療時間が変わりました
毎月ひとりごとを申します

○○目線  Vol.1は学長目線

「旭川医科大学はニュースレターを発行します。本学からの情報発信にご期待下さい!」
 旭川医科大学 学長 西川 祐司

 2025年が明け、正月も半ばを過ぎましたが、皆様お元気で過ごしでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いいたします。この冬は旭川らしく冷え込む日が多く、私は樹枝状六花や広幅六花などの美しい雪の結晶をふだんから見ることのできる幸せを感じています。

  日頃より本学を応援していただき、ありがとうございます。約2年前に本学ホームページを刷新し、本学の現在をできるだけ早く、わかりやすく公開するように努力してきました。しかし、学生、教職員、同窓生はもとより、本学を支えてくださっている地域のさまざまな皆様に対して積極的な情報発信をしなければ、本学がどのような大学を目指し、何を実行しているのかがリアルタイムに伝わらないのではないかと案じておりました。そこでこのたびニュースレターを定期的に発行することにいたしました。

  全国の国立大学は、物価高、光熱水費増、人件費増などにより財政難に苦しんでいます。もちろん、本学も例外ではありません。しかし、本学はどんな状況にあっても、日本最北の医育機関として優れた医療人を育成し、地域医療を守るとともに医学・看護学の発展に貢献していきます。2022年4月からの新体制では、将来の社会的インパクト創成に向けて、マルチタスク型地域医療医育成体制の構築、医療的ケア児の支援のための旭川モデル、公募で採択された本学の5つの研究テーマを軸とするプロジェクトに全力で取り組んでいます。今後、このニュースレターでもこれらの進捗状況をお伝えしていきます。

  最近の話題をいくつかお知らせします。1月16日にタイのランパーン病院から3人の先生方をお迎えし、学生交流協定の調印式を行いました(ランパーン病院で学ぶチェンマイ大学6年生の医学生が一足早く来日し、本学外科で実習中です)。厳冬期の工事になりましたが、大学と病院をつなぐ廊下「シベリア街道」が今月中に改修され、これまでより快適な行き来ができるようになります。また、昨年末、大型の施設整備費が内定し、永年の念願であった福利厚生施設(保健管理センターを含む多目的交流プラザ)の改修が実現できる見通しです。皆様からご寄付いただいた50周年記念事業の学生食堂改修とともに進め、学生代表者も含めたタスクフォースを結成して、利用しやすい施設にしていきたいと思います。そして、本レターでも紹介されますが、1月15日から本学として初めてのクラウドファンディングが開始され、新進気鋭の3人の教員が挑戦しています。皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

  これから本学の現在に関する情報をタイムリーに、コンパクトにお届けします。どうぞご期待ください。また、本学のすべてのステークホルダーの皆様のメールアドレスの収集、管理体制を構築していきますのでご協力いただければ幸いです。もちろん、皆様からのフィードバックも歓迎いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ニュース

  その他のニュースはこちら

◎今月のニュース ココに注目!
1月15日、旭川医科大学クラウドファンディング第一弾を公開!


イベント情報

令和7年2月21日(金)旭川医科大学スポーツ医科学研究委員会 市民講演会

「選手とチームドクターが語り合うケガとパフォーマンスの話」
 日 時:令和7年2月21日(金)18:00〜20:00
      (開場17:30)

 場 所:旭川市民文化会館 大ホール(旭川市7条通9丁目)

スペシャルゲストはバレーボール女子日本代表・前キャプテンを務めた古賀紗理那選手

★多数お申込みありましたので、大きな会場に変更しました。
  お誘いあわせのうえ、お申込みお待ちしております。


病院からのお知らせ

病院の診療時間が変更されました。令和6年12月1日から8時40分〜17時05分となっています。
詳しくは こちらから


○学長#ひとりごと○

まもなく改修が終わる「シベリア街道」について。私が40年以上前に本学の学生であった時は暖房もなく、厳寒期には覚悟を決めて「街道」を走り抜けるという感じでした。私が2009年に本学に戻ってきた時には「シベリア廊下」に昇格していましたが、改修後になんと呼ばれるようになるのか興味津々です。


▲工事中のシベリア廊下

◆旭川医科大学基金から◆

旭川医科大学基金は、旭川医科大学における教育及び研究活動の充実を図るとともに、地域に根ざした医療・福祉のさらなる向上を目指すことを目的としています。皆様の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
お申込みは ウェブサイトから

◇旭川医科大学の広報誌たち◇

●大学概要  ●旭川医科大学研究フォーラム
●大学広報誌「かぐらおか」 ●病院広報誌「病院ニュース」
 こちらからご覧ください。


発行・問合せ先

旭川医科大学ニュースレター
発行:旭川医科大学
お問合せ:kouhou@asahikawa-med.ac.jp
※ニュースレターに関すること以外のお問い合せにはお答えできませんのでご了承ください。
〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号


ニュースレターの一部または全部を無断転載することは禁止されています Copyright (c) Asahikawa Medical University. All rights reserved