教育研究推進センターは、平成23年4月に本学の革新的シーズの発掘から未来医療実現までをシームレスにサポートするセンターとして設置され、(1)教育研究支援部、(2)技術支援部、(3)知的財産支援部の3つの部門で構成されております。
センター長 : 松本 成史 (まつもと せいじ)
教育研究推進センターは3つの部門で構成されております。本学の基礎研究を支援・推進する技術支援部には、実験実習機器技術支援部門や動物実験技術支援部門、放射性同位元素技術支援部門があり、多様なサポートを実施しております。研究者の先生方の積極的な利活用をお待ちしております。基礎研究から得られた成果はシーズとして発掘し、知的財産支援部にて知財確保や産官学連携を支援・推進しながら、教育研究支援部で、臨床応用・実用化への橋渡し研究戦略を行っております。また、教育研究支援部ではヒト倫理指針や臨床研究法についての研究者教育も担当しております。 教育研究支援部および知的財産支援部は、北海道3医育大学(北海道大学、札幌医科大学および本学)で設立された「北海道臨床開発機構(HTR)」との連携窓口として、AMEDやPMDA対応で、基礎研究で生まれたシーズを臨床研究へと導き、病院臨床研究支援センターと共に未来医療実現のために支援・推進しております。 教育研究推進センターは、各科・各部門の皆様と協働の上で成り立っており、本学の研究発展のため、教職員一同積極的に取り組んでおります。
| サイトのプライバシーポリシー | サイトポリシー |
〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 TEL:0166-65-2111(代表) (法人番号2450005001797)