文部科学省「大学教育改革支援プログラム等」の採択による取組
多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン
人と医を紡ぐ北海道がん医療人養成プラン 3期目がんプロ事業「人と医を紡ぐ北海道がん医療人養成プラン」が平成29年度に採択され、北海道内の4医療系大学がその特色を生かしながら連携し取り組むこととなりました。 本事業は、「ゲノム医療の実用化に向けた取組の加速化」、「小児がん及び希少がん対策」及び「ライフステージに応じたがん対策」等に対応できる、優れた医療人材を養成することを目的としており、本学では、博士課程及び修士課程の学生を対象とした「がんゲノム医療臨床医養成プログラム」及び「オンコロジー変革促進ナース養成プログラム」を開講しています。
橋渡し研究加速ネットワークプログラム
新規医療技術の持続的創出を実現するオープンアクセス型拠点形成 橋渡し研究事業は、平成29年4月から第三期プログラムとして「橋渡し研究戦略的推進プログラム」がスタートし、「新規医療技術の持続的創出を実現するオープンアクセス型拠点形成」プロジェクトとして新たなステージでの取り組みが始まっています。今後とも多くの優秀なシーズ研究を支援し、優れた医薬品・医療機器・診断薬の開発へと橋渡しすることで、患者さんのもとへより良い医療環境が届けられるよう取り組んでいきます。
学術交流協定締結大学等 (令和4年5月1日現在)
締結大学等名 国名等 締結年月日 中国医科大学 中華人民共和国 (遼寧省) 2005年9月13日 マヒドン大学熱帯医学部 タイ王国 (バンコク市) 2008年3月31日 ウダヤナ大学 インドネシア共和国 (バリ州) 2008年4月21日 ハルビン医科大学 中華人民共和国 (黒竜江省) 2010年5月16日 モンゴル国立医科大学 モンゴル国 (ウランバートル市) 2012年7月23日 メーファールアン大学 タイ王国 (チェンライ市) 2018年1月10日 ケープコースト教育病院及びケープコースト大学健康関連科学カレッジ ガーナ共和国 (ケープコースト市) 2018年7月23日 ポメラニアン医科大学 ポーランド共和国 (シュチェチン市) 2018年11月28日 リオグランデドスール連邦大学 ブラジル連邦共和国 (ポルト アレグレ市) 2021年5月28日
外国人留学生 (令和4年5月1日現在)
国名 大学院 計 国費 私費 タイ王国 1 1 バングラデシュ人民共和国 1 1 計 1 1 2
外国人留学生在籍状況(過去3年間)
令和元年度 4 令和2年度 4 令和3年度 2
外国人研究者等受入状況
区分 令和元年度 令和2年度 令和3年度 受入数 3 0 0
JICA研修コース
独立行政法人 国際協力機構(JICA)から委託され「アフリカ地域 地域保健担当官のための保健行政」コースを実施しています。本コースは、平成20年度に開始され、アフリカ諸国の地方保健行政機関で地域保健計画の立案・実施監督・モニタリング評価に携わる者を対象に保健センター・地域保健師等によるサービス提供など、具体的な計画策定・実践的な実施監督能力の獲得を目指した研修です。 令和元年度は、8か国、10人の研修員を受け入れました。 また、平成15年度から平成25年度までは、計11年間にわたり「母子保健」コースを実施してきました。母子保健看護指導職における母子保健人材(看護師、助産師等)の育成に関する能力の向上や安全な出産のための各医療システムを学習するもので、42か国から115人の研修員の参加がありました。 これらの研修を通じて国際貢献に努めていくこととしています。
『旭川医科大学研究フォーラム』のバックナンバーをPDF形式でご覧いただけます。
| サイトのプライバシーポリシー | サイトポリシー |
〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 TEL:0166-65-2111(代表) (法人番号2450005001797)